2015年7月26日日曜日

2015年7月26日ジャンボリーに向けてイタリア隊との交歓会!

いよいよ明日から世界ジャンボリーです。
世界ジャンボリーはたくさんの国から山口県きらら浜に集まります。
京都23団はイタリア隊12名を団のホストファミリーに受け入れました。
26日日曜は団みんなでホストファミリーに来られたイタリア隊をお迎えしました。



みなさんU字型に集合しました。
これからセレモニーが始まります。


隊長に各隊から集合・整列の報告です。


団委員長から歓迎の挨拶です。
よく日本の京都に来てくれました!



順に自己紹介を始めます。
ホストファミリーも紹介しました。

これから西本願寺を見学します。



百華園の素晴らしい庭園を見ました。


御影堂と阿弥陀堂を見学してお参りしました。
クイズもやりました。



みんなで記念写真。
きれいな庭園で写真を撮ることができました。


水で涼を取りました。


今日は大変暑かったので後半は涼しい室内での活動です。


折り紙で鶴を作り、書道を学び扇子をおみやげに、抹茶と和菓子を堪能し、箸で豆つかみ競争をしました。どれも初めての体験です。
日本の生活を満喫してくれたでしょうか?


それぞれのメンバーとホストファミリーです。
どこの家庭も家族のように受け入れてくれました!
たった2泊3日ですが忘れられない思い出になってくれればと思います。


最後にみんなでゲームをしたり、プレゼントを送ったりで最後のセレモニーをしました。


最後にエール交換をしました。
弥栄!

すばらしいジャンボリーになりますよう!

世界ジャンボリーのページはこちらです。
http://www.23wsj.jp/index_j.html







2015年7月21日火曜日

2015年団ハイクに行ってきました

2015年6月7日に団ハイクに行ってきました。
団ハイクは団の行事で小学生のビーバースカウトから高校生・大学生・社会人のベンチャー・ローバースカウトまでの各隊みんなが参加して行う行事です。

もちろん、団委員さんや保護者も全員で参加する行事ですのでビーバより小さいちびっ子隊の参加も可能です。


全員集合!
まずはセレモニーで隊長のお話です。
よく晴れた天気で皆さん一緒に活動ができます。


開会のセレモニーの後、1級章の受章セレモニーも行われました。
厳しい面接を乗り越えて無事受章となりました。
おめでとう!


ビーバースカウトの入隊セレモニーです。
ビーバーの隊旗を持って、隊長に誓います。
これで新しくビーバーのお友達も増えました。


保護者や隊の皆さんに見守らながら入隊式ができました。


いよいよ班分けの発表です。
今日は3班に分かれての活動です。
普段はあまり良く知らない年上の隊の皆さんとお話するのはドキドキですね!
でも大丈夫です。みなさん素敵なスカウトのお兄さん・お姉さんですから。



出発順を決めるミニゲームです。
各隊を超えて、すぐに仲良く慣れました。
ボーイスカウトの特徴は異年齢集団との連携です。


いよいよ班別に出発です。
ボーイ隊が班長となってビーバーの皆さんまでしっかりリードします。

この後、西本願寺、東本願寺をお参りしながらラリーハイクが進みます。
途中も楽しいゲームがたくさんありました。

最後は山科の別院に到着です。

おなかがすいたので早速お昼です。


皆さんは各自おにぎりをもってきましたが、今日は団委員さん特製の豚汁です。
夏のような陽気でとても汗をかきましたが、温かい豚汁はやはりおにぎりによくあいます。
大きなお鍋2杯分の豚汁がありましたが、みんなおかわりしてくれました。
団委員さんはスカウトの前には直接立ちませんが、皆さんの活動をバックアップしてくれます。


あんなことがあったねと、班別の今日の振り返り。
この後のクイズに備えて、みんな思い出します。
ボーイスカウトは観察力も大事だよ!





最後はみんなで「ごちそうさん」をいいました。


最後に班別でクイズをやりました。
みなさん各本願寺で観察したこと覚えていたかな?


食事後は日曜礼拝を行いました。
団委員長のお話を聞きます。


優秀班の発表と表彰です。
みんなよく頑張りました。

ボーイスカウトは上のものが下のスカウトの面倒を見て
下のスカウトは上のスカウトに憧れます。
立派なスカウトになるため強い向上心を持ちます。



最後は記念写真を撮りました。
敬礼しているとことです。
ボーイ隊、カブ隊、ビーバー隊で敬礼が少しづつ違います。



団ルームに帰って、最後は隊ごとのセレモニーです。
カブ隊もよく頑張りました。



ボーイ隊も良き手本となって頑張ってくれました。

団ハイクは年1回行われますが、その他の団行事もたくさんあります。
23団に興味をお持ちの方は、是非団行事・隊行事をご見学ください

                         by H団委員